ESP-WROOM-02をArduinoとして書き込もう!

f:id:umat_data:20161102085525j:plain
突然ですね(笑)
やることは簡単!「ESP-WROOM-02」をWi-Fiモジュールとしてではなく、Arduinoとして使っちゃおうってことです。それでは、やってみよー!


用意するもの

必要なものは「ESP-WROOM-02」のテストをした時と同じです。

  1. ESP-WROOM-02
  2. シリアルモジュール
  3. 3.3V 電源

とりあえず、この3つになります。

1.Wi-Fiモジュールの準備

まずは「ESP-WROOM-02」のモードを変更します。今回はUARTでスケッチを書き込むのでモードは「UART Download Mode」になります。

EN GPIO15 GPIO0 GPIO2
High Low Low High

GPIOを変更したら、電源を入れ直してください。もしくは、リセットピンをLowに落としてリセットをかけてください。
これでWi-Fiモジュールの設定はおしまいです。

2.ArduinoIDEの準備

次にArduinoIDEの準備をします。ArduinoIDE用のパッケージはすでに用意されています。ほんとに、GitHubのこういうところありがたいですよね。
github.com
このサイトの「Installing with Boards Manager」という項目でインストールを進めていきます。

(1)ボードマネージャー用URLの追加

Macの場合「Arduino > Preferences」とクリックして、「追加のボードマネージャーのURL」の欄に以下のURLを入れます。Windowsの場合は「ファイル > 環境設定」でいけると思います。
http://arduino.esp8266.com/stable/package_esp8266com_index.json

(2)ボードマネージャーの追加

Macの場合「Tools > Board > Boards Manager」とクリックして「BoardsManager」を起動して、「esp8266」をインストールします。
f:id:umat_data:20161102085532p:plain

これで、Arduino IDEの準備は完了です!

3.スケッチの書き込み準備

簡単なスケッチを用意します。LEDがチカチカするだけのLチカプログラムです。

////////////////////////////////////////////////
//
// title : blinking LED (test sketch)
// author: umat_data
// URL   : http://umat-data.hatenablog.com/
//
////////////////////////////////////////////////

void setup() {
  // set mode of GPIO pin as OUTPUT
  pinMode(16, OUTPUT);
}

void loop() {
  digitalWrite(16, HIGH);
  delay(1000);
  digitalWrite(16, LOW);
  delay(1000);
}

書き込みボードを「Generic ESP8266 Module」にすると、いくつかの書き込みオプションが出るので、次のように設定します。

オプション 既定値からの変更
Flash Mode QIO
Flash Frequency 40MHz
Upload Using Serial
CPU Frequency 80 MHz
Flash Size 4M(3M SPIFFS)
Reset Method nodemcu
Upload Speed 115200
Port 接続しているシリアルモジュール

f:id:umat_data:20161102091703p:plain

4.スケッチの書き込み

ここで注意なのですが、RSTピンはオープン(無接続)にする必要があるようです。f:id:umat_data:20161102092420p:plain
Warningみたいな色で表示されてますが、正常に書き込まれています。

まとめ

正常に書き込みができました。次回はUDPを使います!